ささみろぐ

チラシの裏

ドイツ・ドイツ・ドイツ

きみはバーチャルユーチューバードイツのトリを知っているか。あのゲーム実況や雑談、歌もこなすれっきとしたバーチャルユーチューバーである。しかし知らないのも無理はない。チャンネル登録者が44人しかいないからだ。

今日は語りたいと思う。それが生まれた日、そして今日まで、どのような道を辿ってきたのかを。








ある夏の夜だった。

f:id:sasamijp:20181121224355j:plain

スマートフォンの電源を入れると、バックライトの眩しさが目に突き刺さるようだった。品川駅の改札前はぬるい空気で満たされていたが、コンクリートの冷たさが肌に心地よい。始発を待って、すでに2時間が経っていた。    
 
改札のほうから、近づいてくる人影があった。いや、より正確に言うなら、それは人ではなかった。  






f:id:sasamijp:20181121231724p:plain

 
あしゅりーだ。

あしゅりーはビールの缶を握りつぶして投げ捨てると、僕の隣に座った。がらんとしたホールに、空き缶が転がる音と、うんちの音が響いた。

f:id:sasamijp:20181122214347p:plain

あしゅりーは手のひらでおしりを拭くと、ポケットからデブのスワンを取り出して言った。

「君にドイツのトリを預けるぷに。君はこいつをバーチャルユーチューバーにしないといけないぷに。」

「ドイツのトリ.... バーチャルユーチューバー....」

「そうぷによ。君とドイツのトリに、バーチャルユーチューバーを創り出す力があるかどうかに関わらず、君たちはバーチャルユーチューバーにならないといけないぷに。そりでは....」

「バーチャルユーチューバーになる....どうやって?」

「知ってることを聞かないでほしいぷに」

そう言うとすぐ、あしゅりーは光の粒になって消えた。残されたのは、あしゅりーのうんちと、ドイツのトリ一羽だけだった....。









暑い日が続いていた。 f:id:sasamijp:20181121003941j:plain




バーチャルユーチューバーは顔面の動きとシンクロした動く絵、そして声だ。ぼくたちが知っているのはそれだけだった。2Dのアニメーションソフトを使って、ドイツのトリの外観をポリゴン化する。最初は、「右目」と「口」の動きに反応するようにパラメータとポリゴンを結びつけた。

f:id:sasamijp:20181204144339g:plain

ドイツのトリが1時間喋る。それだけ決めると、ぼくたちは最初の放送をした。伊藤園のミルクコーヒーを飲みながらアイコスのシトラスメンソールを吸うとマックのピクルスの味がする話をしたり、コメントで「不整脈起こしてる心臓みてえだな」と言われたりした。

放送が終わると、ぼくたちは近所の吉野家で牛丼を食べた。スーパーチャットで貯めたお金でアメリカに家を建てよう、いや、石油の風呂に服着たまま入ろう、そんな未来の話をした。お金はなかったが、ぼくたちはいつまでも笑っていられた。

3回目の配信では、美少女アバターを準備した。バーチャルユーチューバーといえば美少女というのは、どう考えても当たり前のことだったのだ。絵はそこまでうまくなかったが、ドイツのトリは笑顔のチャーミングな女の子として生きていくことになった。


その後も、雑談に加え、ゲーム実況、歌など、ぼくたちはバーチャルユーチューバーとしての活動を重ねていった。








そんな中で、しだいにドイツのトリ自身がどこか遠くを見つめるような顔をすることが多くなっていった。その頃には季節はもう冬だった。

f:id:sasamijp:20181204203642j:plain

アメーバピグに潜る配信では、ドイツのトリは自らが抱えた孤独を語った。2000年代初頭のチャット時代を振り返って、今のインターネットを嘆いた。


配信が終わった後、ドイツのトリは意を決して話を切り出した。自分が外国人技能実習生であること、技能実習ビザが切れそうなこと、そして、バーチャルユーチューバーをもう終わりにすること。







すぐにその日は来てしまった。その日は特に寒い一日だった。

f:id:sasamijp:20140528191511j:plain

水くさい別れはやめよう。これで何もかも終わりってわけじゃないんだ。彼が出発する日、俺は空港に行かなかった。近所の吉野家に入り、牛丼を注文する。

すぐに、並盛りの牛丼が運ばれてきた。口に入れ、これはうまい、と思った。同時に、彼と過ごした時間や、語り合った夢が走馬灯のように思い出された。まるで「5分でわかるドイツのトリ」のように....。


彼にもこの牛丼を、もう一度食べさせないといけない。並盛りを持ち帰りで注文し、慌てて店の外に出る。時間がない。


「お急ぎのようぷにね」

f:id:sasamijp:20181204225024p:plain

「あしゅりー....お前....!!」

「本当のバーチャルユーチューバーにたどり着いたようぷにね。乗るといいぷに」

あしゅりーがアクセルを踏み込むと、タクシーは夜の街を駆けた。



アドベントカレンダー書くか

MCCアドベントカレンダー、三日目です

あんまりテーマがないから、今思い浮かんだものを書いていくやり方でやってみるか

よし

やるぞ

まず最近読んだ漫画の話でもするか

ちょっとトイレ行ってきた

ところでさっき自分で自分のためだけにコンソメスープ作ったんだけど、たまねぎ一個入れて作ったら器にぜんぜん入らなくて、でも二回に分けるの嫌だから無理やり全部注いだのね

そしたらお盆がびっちゃびちゃになるんだけど、まあそれでもいいかって思って、そのまま食べた

でもなんかこれ、食べ物と食べ物じゃないものの境界がゆるゆるになっちゃって、あんま食事してる気持ちにならなかった

で、まあここ最近食事と食事じゃないことの境界に興味があって、つまり「どこからが食事で、どこからが食事じゃないのか?」ってことなんだけども

で、ギリギリのところを攻めた実験をしたいと思って、お風呂でカップラーメン食べてみたんだけども まあ二ヶ月ぐらい前の話ですよ

f:id:sasamijp:20181201193540j:plain

夜中の二時ぐらいね、流石に昼間にこれをやるほど狂ってないから

まずお湯沸かして、カップに注いで、それを脱衣所に持ってくわけよ

ここまではまだ普通じゃないですか

それを目の前にこう、まず服を脱ぐわけですよ

服をね

まあそれで服脱いで、シャワー出して、あったかくなるまで待って、3分ぐらい経ったなってところでカップラーメン開けるの

その時点からこう、枝分かれがはじまるんですよね、普通ではありえない組み合わせが発生した世界と、そうでない世界の

もう面白くなっちゃって声出して笑っちゃったんだけど、これを読んでる人は何が面白いのかわからんだろうな

それでまあ背中にシャワー浴びてさ、カップラーメン啜ったんだけど

シャワーの温度は40度ぐらいで、カップラーメンはまあ60度ぐらい?あるわけですよね

でもね、我々はこれを「熱い」という同じ言葉で処理してるから、これを同時に体験するとなんか脳がバグるわけよ

この状況を脳が認識できてない感覚がマジで面白くてここで爆笑した

爆笑したのは覚えてるんだけど、これ今思い出してもそんなに笑えないな

で、結論としてはこれはギリギリ食事だと思います

はい

お疲れ様でした

読んだ本最近 7

最近暇なので比較的いろいろ読んだ。面白かったやつだけ貼っていく。

インターネット文化人類学

インターネット文化人類学

オモコロ漁ってて物足りなくなって買った。インターネットの掃き溜めみたいなところにいる人間に会いに行って、なんでそんなことしてるのか聞く本。こたつ記事の対極みたいな、実践に満ちた力強い話だった。

宮崎駿の仕事風景を撮った動画が面白かったので買った。これ読んだ後千と千尋の絵コンテ集読んだりポニョ見返したりしたんだけど、ちょっと味が変わって非常に良かった。

禅とジブリ

禅とジブリ

鈴木敏夫とお坊さんたちが喋る本。お寺にいる人たちもアニメ映画見たりするんだ.....と思った。

コンビニ人間 (文春文庫)

コンビニ人間 (文春文庫)

本屋で売られまくってたから買ったらめちゃくちゃ面白かった。面白すぎて授業に出られなかった。なんかすぐ縄文時代の話して物事を否定する男が出てくるんだけど、これ俺じゃん....って思ったし、あと主人公に対しても、うわこれ俺じゃん....って思った。みんなもこれ自分だ....ってなろうね!

マウス (講談社文庫)

マウス (講談社文庫)

ファミレスでの会話シーンが本当に好きすぎて泣く。

絵日記

9/27 木 f:id:sasamijp:20180928022613j:plain 着工。入れたい要素と構図を決めて数パターン書き出した。大体のシルエットはこれでいい気がする。ただカメラの広角具合と横断歩道のパースが矛盾している気がして不安になった。

9/28 金 f:id:sasamijp:20181003232218p:plain iPadでなぞって線画化。右の子の服のシワなどは電脳コイルビジュアルコレクションをパラパラめくりながら描いた。左の子がぎこちないことと、カメラの広角具合と横断歩道のパースが矛盾していることが気になる。

9/29 土 f:id:sasamijp:20181003232539p:plain 左の子を書き直した。パースを決め直して建物を配置した。要素がなさすぎて怖い。入居初日といった印象を受ける。

9/30 日 f:id:sasamijp:20181003232748p:plain 背景を描き込む。魚介類を追加。ただ魚介類を置いたような感じがして嫌だ。自然になじませたい。

10/1 月 f:id:sasamijp:20181003232928p:plain 色を塗る。キャラに影をつける。要素が散らばりすぎて全体のバランスが崩れかけていることに気づき始める。何を言いたい絵なのかわからなくなってくる。

10/2 火 f:id:sasamijp:20181003233139p:plain 混乱しはじめた。背景の色塗りが進まない。全体的な色のバランスを最初に考えなかったのが敗因か。

要素の散らばりを抑えるために要素を追加している。逆光にしたりフィルターをかけたりして調整を試みる。

10/3 水 f:id:sasamijp:20181004000130p:plain 情報をぼやけさせるべく線を削る。逆光を強くする。地面の反射も描き込んでみる。地面と建物の境界部分に果てしない違和感が横たわっている。というかもう全体的に方向が定まらない。苦しい。

10/4 木 f:id:sasamijp:20181004223254p:plain 放心状態で影レイヤーをつけたり消したりしてたら、影をつけないやり方もあったのを思い出して、思い切ってそのまま消してみた。突然、当初のイメージにかなり近づいて、かなり嬉しい。

しかし街に対して魚が少なすぎる。あとキャラクターの表情と向かい合いすぎてこれがいいのか悪いのか一切わからない。これについては過去の判断を信じるしかない。

常に気になっていたが、背景である渋谷とキャラクターの関わりがわかりにくすぎる。いや、あるにはあるのだが、パッと見なんの必然性もないように見えるのだ。これはもうどうしようもないかもしれない。

10/5 金 f:id:sasamijp:20181006004905p:plain 背景のことでまた迷い始めた。わからないことが多すぎる。なぜか全ての要素が噛み合ってないような感じがする。

10/6 土 f:id:sasamijp:20181006184219p:plain ワンドロのメイキングを見ていて、なぜこんなに色塗りに時間がかかっているのかわかった。物事を決める順序を決めていなかったのだ。基本的に、色を塗るときも線画と同じようにまず概形を決めてからディティールに向かっていくべきである。なのに今回の場合、色を塗るという作業を、固有色を決めるという作業と、明暗を決めるという作業に分けず、とりあえず良さげな色を置いていくというやり方をとった。ほんらい区別した上で順序立ててやるべきこの2つの作業を一緒くたにして考えてしまったことで、概形からディティールへの流れがところどころ逆になり、ループが起こった結果として昨日のように永遠に終わらない作業が誕生する。もちろん慣れた人はこの順序をきっちり分けなくても頭の中で作業を区別することができるはずだけど、最初のうちはこれを強く意識しないといけないと思う。というわけで色塗りを最初からやることにした。

10/6 土2 f:id:sasamijp:20181006233222p:plain なんかもうこれでいいか いいや

読んだ本最近 6

名称未設定ファイル

名称未設定ファイル

面白かった。

止まりだしたら走らない

止まりだしたら走らない

ふ〜〜〜ん.......フフッ.......................おいおいおいおいおいおいおいおいお.....え〜〜〜〜〜〜〜?????????え!?!?!?!?!?!?マジ!?!?!?!?!?!?!?!?あ〜〜〜〜〜〜あっ........そういうことしてくる.............あ〜〜〜〜〜〜〜良すぎる..........一生ついていきます...............って思った。

読んだ本最近 5

半島を出よ〈上〉 (幻冬舎文庫)

半島を出よ〈上〉 (幻冬舎文庫)

グワーッという感じだ。非常にグッド。青春。

ホリー・ガーデン (新潮文庫)

ホリー・ガーデン (新潮文庫)

女女の話である。非常にベリーグッド。飲み物とか食べ物の使い方がうますぎると感じた。

すべてがFになる (講談社文庫)

すべてがFになる (講談社文庫)

いや、最高すぎるんやが..................。最高すぎるやろこれは................................(絶句)。コンピュータと人間についてすべて書かれていた。最初の会話が死ぬほどかっこよくて、集団の意思と情報の道筋だけが都市の概念というところでブチ上がって常磐線で絶叫してしまった。誰か俺を止めてくれ。

恋声を使って自分の声を聴きながらSkypeで通話する

VBAudio-Cableを入れる

VB-Audio Virtual Apps

恋声の再生デバイスをCable-inputにする

f:id:sasamijp:20180805225742j:plain

Cable-outputのプロパティからこのデバイスを聴くにチェックして普通のスピーカーを指定する

f:id:sasamijp:20180805230118j:plain

SkypeのマイクをCable-outputにする

f:id:sasamijp:20180805230652j:plain